例えばAさんがBさんから不動産を購入したような場合には、所有権移転登記をする必要があります。これをせずに放置していると、BさんがCさんにその不動産を二重に譲渡してしまい、Cさんが所有権移転登記を完了すると、AさんはCさんに対して「自分はBさんから不動産を買ったのだからその不動産は自分のものだ」というような主張ができなくなってしまいます(民法177条)。
このようなことを避けるためにも、不動産の所有権を取得したら、速やかに所有権移転登記を完了する必要があります。
所有権移転の原因は、売買、贈与、相続、交換、共有物分割等様々なものがあります。登記申請の際にはこれらの登記原因証明情報が必要です。
さらに、以下の書類が必要になります。
■登記義務者の権利に関する登記済み証または登記識別情報
平成17年の不動産登記法改正からは、登記済み証ではなく12桁の英数字の登記識別情報が用いられています。
■登記義務者の印鑑証明書
印鑑証明書は、発行後3か月以内のものでなければなりません。
■登記権利者の住所証明書
登記権利者の住民票の謄本又は抄本が必要です。
司法書士清水崇史事務所では、札幌市、江別市、北広島市、岩見沢市、石狩市を中心に、道内全域の新築建物関連登記に関する案件について、皆様のサポートをさせていただいております。お困りのことがある方は、お気軽に当事務所までお問い合わせください。
所有権移転登記
司法書士清水崇史事務所が提供する基礎知識
-
成年後見制度の問題点とは
■成年後見制度の問題点 成年後見制度とは、意思能力の不十分な人が人から騙されたりして財産的損害を被るの...
-
相続放棄の流れ
相続放棄は、自己のために相続の開始があったことを知った時から3ヶ月以内に家庭裁判所にその旨を申述すると...
-
相続登記(不動産の名義変更)の必要書類・費用とは
相続登記とは、亡くなった被相続人から土地や建物などの不動産を相続した際に発生するもので、所有権移転によ...
-
相続放棄の期限
相続放棄は、相続開始後に相続の効果が生ずることを拒否するものですが、原則相続の開始があったことを知った...
-
遺産分割協議書を作成する
相続が開始し、相続人が複数いる場合には、誰がどのような遺産を相続するかを決定する必要があります。その決...
-
後見制度に関する相談先
成年後見制度の制度や手続きについてのご相談は、お住まいの地域の成年後見制度推進機関・社会福祉協議会・地...
-
所有権移転登記
例えばAさんがBさんから不動産を購入したような場合には、所有権移転登記をする必要があります。これをせず...
-
遺留分とはどんな制度か
■遺留分制度とは 遺留分制度とは、亡くなった方(被相続人)と近しい血縁関係にある相続人の遺産取得分を最...
-
遺言書の作成
遺言書の作成は、その種類ごとに法律で定められた方法をとらなければなりません。 そして、その種類は大き...