代襲相続とは、被相続人が亡くなるよりも先に相続人が亡くなっていた場合に発生する特別の相続のことです。被相続人の孫、曾孫、甥姪が相続分の受取人となり、先に亡くなってしまっている相続人が手にするはずだった相続分をこれらの方々が受け取ります。
順当に相続が発生していた場合には手にするはずだった相続分を、死亡の順番が違うという偶然の事情により失ってしまうのは酷であるとのことからこのような制度が生まれました。
このような理由で認められた代襲相続という制度ですが、死亡してしまった相続人が生前に相続を放棄していた場合には起こりません。
なぜなら、相続放棄により被相続人の子は初めから相続分を取得することがなかったこととなるため、それを被相続人の孫が取得するのは不自然と言えるからです。
相続放棄は、自分を含め、以後下の世代への相続分を放棄するものと考えることができます。
反対に、被相続人の子が遺言書などにより相続人から排除されていた場合でも、被相続人の孫は代襲相続人として相続分を持ち続けます。
これは、排除という制度は、相続人個人に対して相続分を否定する制度ですので、その下の世代への影響は考える必要が無いことから正当化されます。
代襲相続という言葉自体に聞き覚えがなくても、どこの家庭でも起こりうるこの事態についていざというときのために把握しておく必要があります。
司法書士清水崇史事務所では、札幌市、江別市、北広島市、岩見沢市、石狩市を中心に、相続にかかる相談を広く受け付けております。お困りのことがございましたら、当事務所まで是非お気軽にご相談ください。
代襲相続
司法書士清水崇史事務所が提供する基礎知識
-
相続放棄の期限
相続放棄は、相続開始後に相続の効果が生ずることを拒否するものですが、原則相続の開始があったことを知った...
-
抵当権設定登記
ある建物を担保にとって立派な契約書を作成したとしても、まったく安心することはできません。例えば、抵当権...
-
相続放棄のメリット・デメリット
相続が開始して、自分が法律上相続人に当たる場合でも、相続することは義務ではなく、相続の範囲を限定したり...
-
成年後見制度の問題点とは
■成年後見制度の問題点 成年後見制度とは、意思能力の不十分な人が人から騙されたりして財産的損害を被るの...
-
遺産分割協議書を作成する
相続が開始し、相続人が複数いる場合には、誰がどのような遺産を相続するかを決定する必要があります。その決...
-
遺言書とは
遺言は、被相続人である故人が生前最期に残す意思表示です。 自分の死期が正確にわかっている人は少ないはず...
-
相続放棄の流れ
相続放棄は、自己のために相続の開始があったことを知った時から3ヶ月以内に家庭裁判所にその旨を申述すると...
-
遺産の範囲
相続が始まって法定相続人が誰かが確定すると遺産が何か、つまり遺産として含まれる財産の範囲が問題となりま...
-
遺言書が見つかった後の検認手続きとは
■遺言書の検認手続き ●検認手続きの必要性 遺言書のうち検認手続きを行う必要があるのは自筆証書遺言と...